


1.売却代金を必要資金に!
代金の使途に制限はございません。
老後資金や事業資金などにご自由にご活用いただけます。
老後資金や事業資金などにご自由にご活用いただけます。
2.売却後も住み続けられます!
不動産売買契約と同時に定期建物賃貸借契約を締結していただきます。所有者から借主になることで済み続けていただけます。
3.ずっと住み続けられます!
定期建物賃貸借契約の終了後も、再契約することで居住の延長が可能です。
4.固定資産税がかかりません!
売却後は借主になる為、固定資産税の支払いがなくなります。より支出を抑えることが可能です。
5.どんな不動産でも対象です!
マンション、戸建、土地、一棟ビル…収益不動産や住居兼事務所(店舗)など、形態や用途に拘らず取り扱いいたします。



1.愛着ある我が家に住んだまま、老後の蓄えを。
退職金をもらっても、まだまだ不安な定年後の生活。老後の資金作りに自宅をリースバック。
家を売却しても住み続けられる上に、老後の蓄えも確保できます。
家を売却しても住み続けられる上に、老後の蓄えも確保できます。
2.納税期限が迫る相続税。手元に現金がない中、リースバックで解決!
実家を相続したものの、手元に現金がなく売却することを考えている方。
リースバックを利用して、期限内納税をして最適な判断を。
リースバックを利用して、期限内納税をして最適な判断を。
3.商売が赤字になり、店舗兼住宅をリースバック。住み続けながら資金調達!
借金は返したいが、店舗兼用住宅を手放したくないとお悩みの方。
リースバックで資金調達をして、商売の継続も!
リースバックで資金調達をして、商売の継続も!

80代の人生謳歌。老後の毎日も楽しく過ごす。
無職/子供2人/一戸建て
「相続のことは気にしないで」息子の一言に背中を押されて。

「お母さん、相続のことは気にしなくていいから。元気なうちに人生を謳歌しなよ」そういって紹介してくれたのが「リースバックでした」
「生きたお金」を使って元気なうちに一人旅も。
「リースバック」は、家を手放したあとも賃貸契約で住み続けられるので、住み慣れた土地や家を離れる必要もないということが、私にとっては魅力的でした。
『元気なうちに、生きたお金になるのなら、少し余生を愉しむのもいいかもしれない』
行きたいとは思いながらも、長年行けなかったところに旅行することができたのも「リースバック」のおかげです。
『元気なうちに、生きたお金になるのなら、少し余生を愉しむのもいいかもしれない』
行きたいとは思いながらも、長年行けなかったところに旅行することができたのも「リースバック」のおかげです。

多重債務を一括で相殺。ふたたび前向きに生きる力を。
夫婦2人/子供1人
自営業を襲った災難在庫を抱え借金が膨らむ。

何度も相談を重ねリースバックの利用を決断
年金も事業の利益も全て借金の返済に充て、その日を生きることに精一杯だったとき「リースバック」を知ったのです。自宅を売却して賃貸に切り替え、すべての借金を返済。
長年苦しんできたことから解放され、心からホッとしております。なによりも資金繰りが安定した事でさまざまな事態が好転しました。今はとても晴れやかな気持ちです。
長年苦しんできたことから解放され、心からホッとしております。なによりも資金繰りが安定した事でさまざまな事態が好転しました。今はとても晴れやかな気持ちです。

リースバックのしくみなど、より詳しくわかりやすく解説

リースバックのご案内
